


作物としてのソバは日本だけでなく 古くから世界各国で栽培されており 国によっては重要な食料源の一つになっています
食用とする部分も 子実(しじつ)の他に葉や新芽も野菜として利用されています
現在栽培されている種類は 日本を始め中国・ロシア・カナダなど主要な栽培国では 普通そばが圧倒的に多いが ネパール・ブータン・北インドなどのヒマラヤ諸国では ダッタンそばも栽培されています
まず日本の様に麺に加工して食べる国は 中国や朝鮮およびブータンくらいしかありません
世界で最も広範にしかも古くから親しまれているのは そば粥(ロシア語でカーシャ)で ロシアを始めヨーロッパ各国では日常的な料理の一つになっており むき実の全粒または挽き割り(荒挽き)そばを原料としています
インド・ネパールでは 粉を水で練って薄焼きや厚焼きにする事がほとんどです
フランスのブルターニュ地方のそばクレープ(ガレット)は 古い伝統的な料理です
加工の程度や料理方法は 国によって千差万別ですが いずれにしてもそばの風味を生かすような工夫がなされています。
もりそば
むきそば
カーシャ
そばクレープ(ガレット)