北東製粉株式会社 TOP

 

2012年北海道産地視察

投稿者:北東製粉株式会社

2012/08/22~2012/08/25

8月22日

新得農協管内
新得・南富良野

新得農協管内の 今年のそばの作付けは 自給率向上を目的とした戸別所得補償制度の影響を受け 一時120町歩迄減少したそば畑も 約330町歩の面積に増えました
新得ではほとんどの畑が連作をせず ゆり根やにんじん・レントコーンなどの後に そばを植えるため 地力もあり そばの良いそばが成育する様です

写真

とかち帯広空港に到着
朝10時に既に32℃
東京都と変わらず暑い1日となりそうです

写真

新得の畑に向かう途中に 昭和62年2月に廃線となった「幸福駅」を見学

写真

新得のボタン種の畑
施肥量を多くし丈を伸ばし わざと倒伏させて雨・風に対応できる様にしている
成育状況は良好 で3~4俵/反近くの収量が期待できる

写真

写真

新得のレラノカオリ種の畑
ゆり根の後に そばを栽培した畑
キタワセに比べて 花の開花期間が短く 一気に咲いて 一気に結実する レラノカオリの 特徴がうかがえる

写真

写真

写真

新得のボタン種の畑
施肥量を多くし 丈を伸ばしわざと 倒伏させて雨・風に対応できる様にしている
成育状況は良好で 3~4俵/反近くの収量が期待できる

写真

写真

新得のそば粉を使用したガレットを 昼食でいただきました

写真

新得物産の そば館を見学

写真

写真

写真

西十勝農業センターの精選設備
一度に約180tの玄そばを受け入れ 外気と同温度で24時間かけて 乾燥・調整を行い出荷します

写真

写真

写真

西十勝農業センターの定温倉庫

写真

南富良野・落合のそば畑
キタワセ種のそば畑
成育状況良く 分枝も多く2俵/反以上の収量が期待できそうです

写真

写真

写真

写真

8月23日

北ひびき農協管内
剣淵・和寒

昨年の玄そばの評価及び 改善要望事項や 今年の作柄などを意見交換
開花・黒化率・穂発芽等の項目を 10日ごとに定点観測して栽培履歴をとり 玄そばの品質管理を以前よりもシビアに行っている
北ひびき農協管内の 今年のそばの作付けは 自給率向上を目的とした戸別所得補償制度の影響を受け 前年比200町歩増え 約1000町歩の面積に栽培されている
今年は播種後 少雨により干ばつ気味で 例年より丈が短く また開花後~8月上旬にかけて高温の日が続いたため 8/23現在では虫の飛来が少なく 受粉率があまり良くない様です

写真

新得から和寒へ向かう途中 狩勝峠より

写真

旭川空港周辺の転作畑
例年とあまり変わらぬ成育状況で 全体的に丈が短く 水ヤケ(根腐れ)している部分も散見された

写真

写真

写真

写真

北ひびき農協の 新しい乾燥調整の施設
新たに遠赤外線乾燥機と 精選機を新設し 収穫後のそばの受入れ体制を整えています

写真

写真

写真

北ひびき農協の既設乾燥調整施設

写真

収穫した玄そばを運ぶコンテナ

写真

和寒のそば畑

写真

写真

写真

6月上旬に播種してから 雨が少なく例年より丈が短い
また開花してから高温が続いたため 虫の飛来が少なく 受粉率はあまり良くない

写真

写真

剣淵のそば畑
和寒とほぼ同じ400町歩の栽培面積を誇る 北ひびき農協管内の主力産地です
和寒と比べると傾斜が多く 昔 麦や赤えんどうを栽培していた場所に 現在そばを栽培している
剣淵周辺も播種後の少雨により 例年より丈が短い様子
開花後の高温により 現時点では若干受粉率が悪い様子(虫が活動しない為)

写真

写真

8月24日

音威子府

例年道内でも安定した高品質の玄そばを 栽培している地域です

写真

5月中旬より6月にかけて播種
播種後1カ月は雨が少なく 例年より成育が遅かったが 7月中旬からの雨でかなり成育状況が好転して来ている
但し 全体的に花ざかりの白い畑が多く 例年より結実するのが 3週間近く遅れている様です

写真

写真

黒岩さんのそば畑

写真

写真

写真

写真

5/15播種
6/12の霜で播き直し

写真

写真

玉田さんの乾燥施設

写真

霜の後播き直した畑は 順調に生育しております

写真

そのまま播き直しせず 少雨により雑草が勝って目立ってしまった畑

写真

加藤さんのそば畑
全長600m近くある 一面のそば畑

写真

写真

幌加内政和地区のそば畑
幌加内は昨年よりも300町歩作付面積が増え 約2,300町歩栽培する日本一のそば生産地です
また今年は乾燥調整施設を新設し 万全の態勢で新そばの収穫を迎えます

写真

写真

下幌加内 坂本さんのそば畑
幌加内の南部の地域
この畑は特に排水設備をしっかり行っており アグロミックス肥料や緑肥をすき込んでおり 例年反収の多い優良畑です

写真

8月25日

秩父別・一巳・美瑛

例年道内でも 早くそばを栽培する地域で 毎年当社の新そばは 秩父別から始まります
秩父別も 6月の少雨により多少生育が遅れていたが その後の持ち直し 現在では結実も始まり 生育状況は良好の様です
5月中旬に播種した畑は 雪解けの土壌水分があったので順調に生育したが 6月播種した畑は その後の干ばつで生育が遅れており 収穫時期に少し差が出そうです

写真

上ヶ島さんのそば畑

写真

写真

写真

写真

写真

写真

今年収穫され乾燥調整が終わり これから等級検査を受け出荷されます
水分15.4%・容積量667gの 1等品になりそうです

写真

写真

写真

一巳のそば畑
今年5月中に播種した畑は 雪どけの土俵に水分があったため順調に生育した
6月に播種した畑は その後1カ月近く雨が降らなかったため生育が遅れていたが 7月中旬以降の降雨・高温により2次成長し 丈がやや長く倒伏傾向にある

写真

写真

美瑛① 太田さんの畑
鶏糞のみの有機肥料で栽培した 今年1年目の畑
今日から 刈り取り開始です
地力があるため 丈が長く8月の雨で多少倒伏している

写真

写真

美瑛②
放牧地から そば畑にして2年目の畑
丈も調度良く 結実状況も良い

写真

写真

美瑛③
ゼルブの丘のそば畑
そばを栽培して6年目で 連作のため地力が弱い
茎も細く 結実状況もあまり良くない

写真

写真

最近の異常気象なのか 極地的な豪雨があり旭川空港を発つ頃には 虹が広がっておりました