


投稿者:北東製粉株式会社
平成24年9月13日
13時00分~17時00分
平成24年度 東北ソバ研究会(東北ソバフォーラム)に参加しました
主催:農研機構東北農業研究センター・農林水産省東北農政局
東北産そばの情勢報告
福島県産のそばの現状の取り組み 品質研究などについての 報告討論が行われました
今回は生産者から実需者まで 101人が本フォーラムへ参加致しました
福島県会津坂下町高寺地区の 圃場見学の様子
平成15年度全国そば生産優良地区表彰事業で 農林水産大臣賞を受賞した 藤川文仁氏の「会津のかおり」の栽培圃場の様子
今年は 播種後から現在に至るまで降雨が少なく 生育状況が遅く 全体的に丈が短い畑が目立つ
例年 生育状況があまり良くない水田からの転作畑の方が 土壌水分が多い為 生育状況が良いようです
水田からの転作畑
例年だと土壌水分が多すぎる為 雑草が目立つが 今年は干ばつの為 適度な土壌水分で生育状況が 良いのがわかる
例年そばを栽培している圃場
干ばつの為 生育状況が悪く 丈が短いのがわかる